沖縄といえば、 「ソーキそば」
というイメージでしたが、
石垣島では、「八重山そば」という、
細切りの豚肉と、島かまぼこ(店によります)が
トッピングされたそばをだしているお店が多かったです。
「八重山そば」ってなに?
と思う方もいると思いますが、
ようはソーキそばの「ソーキ」のトッピング部分が
細切りの豚肉に変わっただけなんです。
ソーキが苦手なかたは、「八重山そば」をお勧めします。
最後まであっさりといただけますよ^^
で、石垣島では、時間とおなかの許すかぎり、
八重山そばをいただいてきたのですが、
そのなかで印象に強く残ったお店が「明石食堂」。
石垣市街地から少し離れた場所にありましたが、
すごい人!
私たちは開店直後にはいったので、待つことはなかったのですが、
食べ終わった後にはもう何組か待っていました。
石垣島では一番行列のできるお店だそうです。
こちらのお店の出汁は豚骨がメインだそうですが
非常にあっさりしています。
丁寧に、種類の内容と、サイズが記載されていました。
島らっきょ
野菜そば
私たちが来ていたときは、これを頼んでいた方が多かった。
八重山そば
お肉の味と、スープがいいバランス。
双方とも「中」を注文したのですが、結構なボリュームで、
最初は完食できるかな・・・?と、思って食べていたら、
いつの間にか全部食べていました。
豚骨系の麺類って、どんどんくどくなり、
最後までおいしいって
なかなか感じないんですよね。
でも、明石食堂の八重山そばは、
最後までくどさを感じずにいただけました。
キレイな方の美容と健康に関しての情報はこちら★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ファイブ ブログランキング
こちらにもあります☆★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ